一橋大学  ソーシャルデータサイエンス研究科  准教授
一橋大学  社会科学高等研究院 脳科学研究センター  センター長

福田  玄明

ふくだ  はるあき

自己紹介

大阪府富田林市出身。専門は、認知科学、知覚心理学。博士(学術)。

東京大学大学院総合文化研究科卒、国立研究開発法人 理化学研究所脳科学研究センター 研究員、東京大学大学院総合文化研究科 助教、一橋大学経営管理研究科 准教授を経て、現職。

 人間のこころの働きや認知活動を脳の情報処理と見立てて、その計算論を明らかにすることを目指して研究を進めています。


受賞

  • 2009年 Best Visual Illusion of the Year Contest (Neural Correlate Society) TOP 10 FINALIST

  • 2009年 日本基礎心理学会 第1回錯覚コンテストに2件入賞

  • 2011年 HAIシンポジウム2011 OUTSTANDING AWARD 最優秀賞

  • 2011年 日本認知科学会  奨励論文賞

  • 2012年 HAIシンポジウム2012 OUTSTANDING AWARD 優秀賞

  • 2013年 日本認知科学会  論文賞

  • 2019年 Best Visual Illusion of the Year Contest (Neural Correlate Society) 2nd PRIZE


メディア

主な研究業績

  • Mochizuki, Y., Harasawa, N., Aggarwal, M., Chen, C., & Fukuda, H. (2024). Foraging in a non-foraging task: Fitness maximization explains human risk preference dynamics under changing environment. PLOS Computational Biology, 20(5), e1012080.

  • Fukuda, H., Ma, N., Suzuki, S., ... & Nakahara, H. (2019). Computing Social Value Conversion in the Human Brain. Journal of Neuroscience, 39(26), 5153-5172.

  • Fukuda, H. & Seno, T. (2012). Healin' Groovy: Movement affects the appearance of the Healing Grid illusion. Perception, 41(2), 243-246.

  • Fukuda, H. & Ueda, K. (2011). Opponent colours induced by rotating discs. Perception, 40, 1012-1014.

  • 福田玄明・植田一博 (2011). 実際の生物を用いたアニマシー知覚の脳内基盤の検討.認知科学, 18 (1), 64-78.

  • Fukuda, H. & Ueda, K., (2010). Interaction with a moving object affects one's perception of its animacy. International Journal of Social Robotics, 2 (2), 187-193.



LINKs